これからアフィリエイトやブログを始めようと考えている人は、まずはやるべき事はドメイン取得からになります。
そんな今回は、お名前ドットコムを初めて利用する方に向けて、年間利用料金・値段や更新料が高いのか?について詳しく解説していきますね。
ドメイン取得会社は他にも、ムームードメイン・スタードメイン・ゴンベエドメイン・アルファメールがありますが、やっぱり初めての人が気になるのは利用料金かと思います。
あなたももちろん1円でも安くドメインを取得できればという気持ちでは?!
ドメイン取得の王道のお名前ドットコムですが、今回は「安さ」を重視していきたい人のために、利用する際に掛かる値段や更新料について詳しく解説していきます。
こんにちは、ムッタです。
なぜ私が在宅ワークで、家族全員が楽しめるこんなライフスタイルを送れているのか?
期間限定で、僕が自由なライフスタイルを手に入れた方法について特別公開しているので、是非見ていってくださいね。
この記事で紹介する内容
お名前ドットコムで独自ドメインを取得すべき?会社の選び方・決め方は?
まずアフィリエイトを始める時に迷うのは、
- 独自ドメインはどこで取得したらいいの?
- レンタルサーバーはどこで取得したらいいの?
この2点だと思います。
ここに決めて大丈夫なんだろうか…?
と色々心配な方は、
- 登録料金はいくら?
- 更新料金はいくら?
- Whois情報公開代行サービスは利用できる?
この3点を比較して、口コミなどを見ながら考えていく事をオススメします。
Whois情報公開代行サービスとは?
“Whois情報”とはドメインの登録者情報のことで、ネット上で公開することが義務付けられている情報です。
具体的には、独自ドメインを登録した人の名前・住所・メールアドレスなどの個人情報が誰にでも閲覧可能になります。
でもあなたの情報がネット上に公開されるとなれば、個人情報の漏洩やスパムメールなどの危険がありますよね。
そこで、ドメイン会社ではWhois情報を会社名義の情報に変えて公開してくれるサービスがあります。(Whois情報公開代行)
そうすることで、あなたの情報を公開せずに済むという仕組みです。
企業・店舗サイトでは公開することが多いですが、個人サイトやアフィリエイトサイトでは個人情報が公開されるだけでメリットが無いので、Whois情報公開代行サービスの利用がオススメです。
※注意!必ずドメイン取得時に申込をしよう!
Whois情報公開代行はドメイン取得時に同時に申し込まないと、追加という扱いで有料になる場合があります!
利用を希望するときは必ずドメイン取得と同時に申し込みができるように確認をしてくださいね。
また、「.co.jp」などの一部ドメインではWhois情報公開代行することができない場合もありますので、こちらも事前にチェックしましょう(^^)
ドメイン取得時にチェックを入れるか入れないかなので、見落としがちでもあるので、慎重にいきましょう。
お名前ドットコムがオススメな理由
独自ドメインは、どの会社で取得しても検索順位などに影響することはないので、単純にドメイン価格やサービス内容で好きなところを選んで取得すればOKです。
- 日本語で分かりやすい
- whois代理公開ができる
- URL転送等のOPが豊富
- 複数ドメインの管理がしやすい
- 大手ならでは、サポート体制も抜群
2つ目の「whois代理公開」については上記でご紹介した通りですが、お名前ドットコムではドメイン取得時に同時に申し込みをすればオプション料金などが掛からずに利用できます。
“日本語”に関しては当たり前じゃんと思うかもしれませんが、意外と英語表記の会社もたくさんあります。
特に登録完了のメールや更新時期お知らせメールなどの内容が英語表記だと何が書かれているのかさっぱり分かりません。
お名前ドットコムでは全て日本語表記なので安心です。
他にも、URLを変更した場合に古いURLから自動で転送してくれたり、複数のサイトを運営したときに有効期限や、延長契約がしやすいというメリットもあります。
さらに、サポート体制も大手ならでは、調べたらすぐにサポートサイトが見つかります。
初心者の方にもありがたいのが、困った時は電話で問い合わせもできるのです。
設定などがうまくできない時も助けてもらう事ができるので万が一の時も安心です。
お名前ドットコムの年間利用料金や値段はいくらするの?
お名前ドットコムの料金は、
- 契約年数
- 「.com」「.net」などの種類
これら2点によって異なってきます。
今回は、よく目にする5種類の「.〇〇」で契約年数1~5年で比較してみます。
種類 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 |
「.com」 | 1,150円 | 2,430円 | 3,710円 | 4,990円 | 6,270円 |
「.net」 | 699円 | 2,179円 | 3,659円 | 5,139円 | 6,619円 |
「.biz」 | 399円 | 1,879円 | 3,359円 | 4,839円 | 6,319円 |
「.info」 | 320円 | 1,800円 | 3,280円 | 4,760円 | 6,240円 |
「.jp」 | 2,840円 | 5,680円 | 8,520円 | 11,360円 | 14,200円 |
どうやって決めたら良いの?
まず上記でご紹介した5種類の意味をご紹介します。
- 「.com」:商用を意味する「commercial」の略。知名度・認知度が高く、世界中で1番使用されているドメイン
- 「.net」:ネットワークを意味する「network」の略。「.com」と並んで人気のあるドメイン
- 「.biz」:ビジネスを意味する「business」の略。文字通りビジネスサイト向けのドメイン
- 「.info」:インフォメーションを意味する「information」の略。情報発信をするサイト向けのドメイン
- 「.jp」:日本国内に住所があれば誰でも取得できるドメイン
それぞれに意味がありますが、ライバルサイトを見比べてみても特に決まりや規則はありませんでした。
なので、特にこの種類がいい!という希望がない場合は、安いものを選んでOKです!
たくさんの種類がありすぎてここでは5種類しかご紹介していませんが、もっと安い物やキャンペーン中のものもありますので、ご登録時にサイトでチェックしてみてくださいね。
ちなみに、僕のこのサイトは一個人でありながらも、一企業のサイトという事で、「.jp」で取得しました。
更新料も知っておこう!
例えば1年間で契約をした場合、翌年以降もサイトを継続して運営していくためには、独自ドメインを「更新」する必要があります。
更新するときには「更新料」がかかりますので金額をチェックしておきましょう。
この時気を付けたいのが、更新料も「.〇〇」の種類によって変わるという事です。
最初の登録をするときに安くても、更新料が高くて数年に渡って契約するのであれば他の種類の方が安かった…というケースがあります。
お名前ドットコムの値段や更新料まとめ
今回は、ドメイン取得の王道のお名前ドットコムを利用する際に掛かる値段や更新料について詳しくご紹介してきました。
お名前ドットコムが他のサイトに比べて高いという事ではなさそうですね。
ひょっとしたら、初回登録の時に比べると高い!という意味合いでの「高い」だったのかもしれません。
お名前.comは頻繁にキャンペーンを行っていて、初回登録が1円のドメインなども存在します。
1年間1円で利用ができるとなれば、最初の投資を抑える事ができるのは嬉しいですね。
更新する時にはうまくサイト運営ができていて、収入を得ているから更新をする状況にあるかもしれませんし、金額的にもそれほど大きな出費にはならないでしょう。